こんにちは、たまみです。
2020年12月27日現在、私は26歳の現役OLをしております。
2020年はまさにコロナ渦。
この一年は本当に外出自粛、おうち時間、健康、在宅ワーク、副業、そういったものの話題で溢れたものでしたね。
私自身もいちばんの趣味である旅行をほとんどせず、友人との飲み会もリモートへ変えて、この一年は家にこもる時間が例年の何倍にも増え、いかに家で余暇を楽しむことができるのかに注力しました。
いつかまた来るであろう平穏な時代へ向けて、力を溜めるときだと信じて。
本日は2020年のコロナ渦生活をより快適なものにしてくれた、生活激変、本当に買ってよかったものをご紹介します。
【2020年】本当に買ってよかったものまとめ【20代女性】

2020年に買ってよかったものと言えば、コロナ渦で話題の
おうち時間、健康、在宅ワーク、副業
に関わるものがほとんどでした。
家での時間をうんと快適なものにしてくれた、本当に買ってよかったものをご紹介します。
リングフィットアドベンチャー

金額:8,000円ほど
今年1年、買ってよかったものはなに? そう母に聞けば真っ先に挙げられるのがリングフィットアドベンチャー。(実際に購入したのは2019年の末ですが……)
ニンテンドーswitchで遊べる筋トレゲームで、スポーツジムに行かなくても家でしっかり筋トレをアシストしてくれる、非常に2020年にぴったりなアイテムでした。
リングフィットアドベンチャーの良さは、家でできることに加え、運動の習慣をつけさせてくれたこと。
今まで私にとって運動といえば有酸素運動のみ。
筋トレなんて、マッチョを目指す意識の非常に高い人だけが行う、苦行のひとつだと考えていました。
そんな敷居の高かった筋トレを、リングフィットアドベンチャーは楽しくゲーム感覚でアシストしてくれます。
この1年、外出も1日の自然運動量もかなり減ったはずなのに、私も母もリングフィットアドベンチャーのおかげで、体型維持どころかダイエットの成功、姿勢改善、ポジティブなマインドを手に入れられるなどメリット大。
本当にリングフィットアドベンチャーには、感謝してもしきれないほどの気持ちでいっぱいです。
ゲーム感覚で楽しく筋トレを続けることができ、運動習慣が身に付く。
運動不足になりやすいこの時代に、一家に1台はマストだと叫びたくなるアイテム。
スマートウォッチ

価格:20,000円ほど
スマートウォッチなんていらない、今まではそう考えていました。
しかし外出自粛による運動不足に不安を感じ、体調管理のために試しに付けてみるかと、思い切って購入したスマートウォッチ。
実際に使ってみると本当にメリットしかなく、何でもっと早く買わなかったのかと今では後悔しています。
主なメリットは以下。
- つけるだけで健康管理をしてくれるため、健康に対する意識が上がる
- メールや電話を振動で通知してくれ、重要な連絡を見逃さない
- ストレスチェックができ、身体だけではなく心の健康管理も行える
- 完全防水のものを購入すれば石鹸で洗えるため、ウイルス対策も万全
私が購入したものは充電持ちの良さと完全防水が売りのHuaweiGT2、42mmサイズ。
全面ブラックのスポーティーなデザインが、どんな服装にもしっかりマッチしてくれるため、今では家でもずっとつけたままです。
睡眠管理、ストレスチェック、運動量測定、心身の健康管理を行ってくれるため、自分の身体を大切にする習慣がつく。
ホームベーカリー


価格:10,000円ほど
外食の機会がめっきり減るも、でもやっぱり美味しいものはしっかり食べたい。
そんな思いつきで購入したのがホームベーカリー。
全自動のため必要な材料さえ入れてしまえば、朝方にはパンの焼ける美味しそうな匂いで目が醒めます。
何よりも驚いたのが手作りパンの美味しすぎること!
高級食パンなんて目じゃないくらいに、ホームベーカリーで作った焼き立ての食パンは本当に美味しい。
うっかりすると、1斤まるまる食べてしまいそうになるほどの味が、家庭で気軽に楽しめるなんて、素晴らしい時代になったものです。
手軽に高級食パンに負けないレベルの美食パンや、その他さまざまな種類のパンが作れる。
焼き立てのパンの香りで目覚める朝は本当に幸せそのもの。
楽天モバイル

価格:0円
「1年間は通信通話タダ! 解約料もタダ! しかも楽天ポイントもプレゼント!」
そんな内容をCMで見て、タダで楽天ポイントまで貰えるなら登録しない方が勿体ないと思って、試しに加入してみた楽天モバイル。
正直なところ通信品質にはあまり期待しておらず、余りにも繋がらないようならすぐ戻ろうと、メインで使用しているドコモを解約しないままに加入しました。
しかし実際に使用してみてびっくり、メリットは以下。
- 通信速度はドコモと変わらない高品質+5G対応でデータ使い放題
- 専用アプリを使用すれば通話は何時間でも無料
- 楽天ポイントが大量に貰える
- 楽天SUPにより、加入しているだけで楽天市場でのショッピングの際に、貰えるポイントが増える
1年間無料なのにこんなにメリットばかりを享受させてもらえて楽天、大丈夫? と心配になるくらいの大盤振る舞い。
私は今まで月3GBで凌いでたため、タダで通信容量が無制限になったのは余りにも良い買い物(お金は払っていませんが……)でした!
1年間料金完全無料でデータ通信、電話し放題+楽天ポイント大量獲得。
利益率が心配になってしまうほどの、楽天が身銭を切っての大盤振る舞いには乗るしかない。
体にフィットするソファ

価格:13,000円ほど
無印良品から販売されている、通称「人をダメにするソファ」。
家にいる時間が長くなり、テレビを見たり読書をしたりゲームをしたり。
長く過ごすおうち時間の中、イマイチソファだと落ち着かなくて、気づけば寝たきり生活になってしまっていました。
これではいけないと思い、奮発して無印良品の体にフィットするソファを購入したところ生活激変。
寝転がっているよりも、ソファに座っている方がうんと心地いい!
お試しで1つ購入しましたが、自分の部屋ではなくうっかりリビングに置いてしまったのが運の尽き。
今では家族全員が奪い合うように……そろそろ2つめの購入を検討しなければいけません……
快適なおうち時間を満喫するための必須アイテム。
寝るよりも快適なソファの感覚をぜひ味わってみてほしい。
kindle paperwhite

価格:17,000円ほど
家に長時間居るからってゲームやテレビばかり見ていてはいけない……そう思って購入したのがAmazonから販売される電子ブック専用端末のkindle。
届いてまず思ったのが、端末の軽さ、全く疲れさせない目に優しい画面表示。
紙の本よりもうんと軽く持ちやすく、ライトが付いているため寝転がってだって読めるため、就寝前の読書習慣になりました。
もともと本なんて1年に1冊も読まなかったのに、気づけば1か月で3冊は読むようになったのは本当に驚きです。
紙の本と比べてのメリットは以下。
- 持ち歩けるためどこでも気軽に読書ができる
- 電子ブックの方がたいてい安く購入できる
- ブルーライトを出さない画面のため、就寝前に読んでも睡眠の質を妨げない
- 本棚がいらなくなり、部屋を広く使える(全国転勤の方にはとくにメリット)
私は今のところは購入時に無料お試しでついてきた、Kindle Unlimitedを使用して読み放題の本から読書を楽しんでいます。
読書習慣を付けたい人、元々読書する習慣がある人、いずれにもおすすめ。
スマートフォンを使用しての読書は目に負担がかかるため、読書するなら専用端末。
Echo show5 + スマートリモコン

価格:合わせて13,000円ほど
「アレクサ、エアコンをつけて」
「アレクサ、リストに〇〇を追加して」
当初、壁にむかってあれして、これしてと声を出すことに抵抗がありましたが、慣れてしまえばもうアレクサのいない生活なんて考えられない……そんな状態に。
Echo show5は画面付きのAmazonから販売されるスマートスピーカー。
スピーカーのため高音質な音楽再生はもちろんのこと、Amazonプライムの映画やドラマ、YouTubeなども再生でき、それ以外には電波時計になるという超優れもの。
在宅ワーク時には「タスクを使いして」「今日の予定は?」など、自分のための完全専属電子秘書までこなしてくれる、非常に可愛い存在です。
個人的には部屋をスマートホーム化して、目覚まし時計として使用するのがとくにおすすめ。
目覚める20分前にエアコンを付け、10分前に電気をつけ、時間になれば快適な音楽をかけるように設定しておけば、目覚めた際の不快感が一切ないため睡眠の質も向上させてくれます。
在宅ワーク時には自分専用の電子秘書に。
設定すれば部屋の温度管理も自動で行ってくれたり、朝には優しく起こしてくれたりと、電子執事、電子メイドにまでなってくれる。
パソコンスタンド

価格:5,000円ほど
在宅ワークやブログ運営など、家でパソコンを使用する機会が非常に増え、長時間同じ姿勢をとることで腰の痛みや肩こりに悩まされていました。
調べた結果、パソコンを使用する際の姿勢が、節々の痛みに大きく関わってくることが発覚。
何とか作業中の姿勢を改善できないかと調べ、たどり着いたのがパソコンスタンドでした。
パソコンスタンドは、ノートパソコンを任意の高さに自在に調節することができ、自分の目線にぴったり合った高さへと設定することができます。
姿勢の悪さは、目線よりも下の方にあるパソコンを屈んで見ることで誘発されるため、パソコンの目線を上げることで自然と背筋も伸びるように。
長時間パソコン作業をする方は、在宅だけではなく、ぜひとも勤務先にも導入するのがおすすめなアイテムです。
デスク上以外にも折りたたんで自在に持ち運ぶことができるため、カフェや出先での作業にもグッド。
長時間のパソコン使用による姿勢の乱れを改善させてくれる。
折り畳み式のため、出先などにも持ち運ぶことができるため、外で作業することが多い人にもおすすめ。
CBDオイル

価格:8,000円ほど
巷で噂になりつつある、CBDオイル。
別名カンナビジオール、麻由来の成分で、心身をリラックスさせる効果があります。
「麻」と聞けば思わず大麻を思い出してしまいますが、CBDは大麻特有の「ハイになる成分」を取り除いたものであり、最近ではドンキなどでも販売されているのを見かけます。
私自身も有名ユーチューバーさんが使用していたのをきっかけに、その存在を知ったのがはじめてです。
今では、なかなか寝付けないとき、イライラをおさえたいとき、集中力をあげたいときに心強いアイテムとして、私のお守りになっています。
心身をリラックスさせたい時のお守りに。
アメリカでは大ブームになっており、日本企業も目を付け始めているため、近々国内でもバブルが起きるのでは……?
2020年、買ってよかったものはおうち時間を充実させるアイテムたち

今年のマストバイアイテムは、長時間の家での時間を充実させてくれるアイテムたちが多くを占めることになりました。
外出自粛でストレスの溜まりやすい現在。
落ち込んでいても仕方がない、少しでも今この時間をよりよくするために、試行錯誤してみませんか?
皆さんの暮らしが少しでも豊かになるように、ご参考になれば幸いです。