こんにちは、たまみです。
なかなか寝付けない、日常的にイライラしないようにしたい、ちょっと一息つきたい。
そんな中、話題のCBDにたどり着かれた方も多いことでしょう。

話題のCBDに挑戦したいんだけど、グミやらオイルやら、種類がたくさんあってどれから始めればいいのか分からない……

今はずっとCBDオイルを使っているけど、他にも種類があるの?
特徴と、自分にはどれが向いているのか知りたい!
CBDにはいくつか摂取方法に種類があります。
グミ、カプセル、オイル、ベイピング……
本日はCBDの種類には何があるのか、それぞれの特徴と、おすすめな人について解説していきます。
CBDの摂取方法の種類

CBDの摂取方法は、主に3つあります。
経口摂取……CBDグミ、CBDカプセルなど
舌下摂取……CBDオイル
ベイピング(気化摂取)……CBDリキッド
摂取方法によって、CBD成分をどれだけ体内に吸収することができるか、大きく違いが出てくる点がポイントとなります。
次からはそれぞれの摂取方法の特徴についてご説明します。
経口摂取…CBDグミ・CBDカプセル
CBD成分吸収量:4~10%

CBDグミや、CBDカプセルによる経口摂取のメリットは、まず第一に摂取のしやすさが挙げられます。
その分体内に吸収できる容量は少なくなってしまうため、少量の摂取であれば中々効果は感じにくくなる可能性があります。
また、食べ物と同じように消化されるため、血流にのるまでに時間がかかる、すなわち効果を感じるまでにも時間がかかります。
舌下摂取…CBDオイル
CBD成分吸収量:15~20%

舌下摂取は、CBDオイルの主な摂取方法となります。
舌下(ぜっか)とは、舌の裏のこと。
肝臓を通さず直接血流へCBDを乗せることができるため、経口摂取よりも吸収可能量は多くなり、効果を感じるまでの時間も早くなります。
気化摂取(ベイピング)…CBDリキッド
CBD成分吸収量:35~45%

肺や粘膜から直接成分を吸収できるため、最も効果を感じやすいと言われているのがベイピングによる摂取です。
ベイピングとは、電子タバコのような専用の機器を使い、気化させたCBDを吸い込む方法。
効果を感じるまでの時間が最も早く、即効性を求める方はベイピングを選ぶ方が多いです。
CBDの種類と特徴
摂取方法が分かったところで、CBDの種類について解説していきます。
それぞれの特徴、どういう方におすすめなのかも一緒にご説明します。
CBDグミ

CBDグミの存在から、CBDを知ったという方も多いのではないでしょうか。
大手通販サイトではもちろん、ドンキホーテなどでも扱われており、見た目のキャッチーさから若い方へ人気のアイテムです。
気軽に摂れる経口摂取のため、初めてのCBDに選ばれる方も多いことでしょう。
反面、成分を4%ほどしか吸収できないため、即効性や確実な効果を期待する方へは不向きです。
海外からの輸入品が多い点も、安全性からデメリットとなります。
CBDカプセル

経口摂取のため、CBD成分の吸収量は10%ほど。
グミよりも持ち運びやすく、効果が期待でき、なおかつ安価なものが多い点がポイント。
仕事を集中してこなしたい、スムーズな睡眠をとりたいという時におすすめ。
カプセル型は、摂取量を簡単に調節できる点がメリットですね。
DropStone

DropStoneはカラダへの優しさを何よりも大切にした、完全植物性のCBD製品を生産しています。
「はじめてのCBD」をコンセプトに、スムーズな睡眠、集中力を高めるためのソフトカプセル型。
価格も非常に安価で、カラダの健康を何よりも大切にしているため、入門編CBDとしておすすめ。
CBDオイル

舌下摂取のCBDオイルは、CBD成分を15~20%ほど吸収することができます。
そのため、仕事中に溜まったストレスをリフレッシュさせたい、夜寝付けないことがある、という方へおすすめ。
私はなかなか眠れないときの、睡眠導入剤として主に使用しております。
枕元に、ポーチの中に、お守りとして置いておきたいアイテムです。
CBDオイルを買うならOcto

Octoは原料の生産から製品の製造にかけて、全てを一社で行うことで、より高い品質を保っています。
Octoブランドは多くのメディアにも紹介された実績のある、安心できるブランド製品。
ポーチに入れても浮かないシンプルなデザインは、女性にも男性にもおすすめです。
仕事中に溜まったストレスをリフレッシュさせたいときのお守りに、中々寝付けない夜の睡眠導入剤にすぐ手元に置いておきたくなりますね。
CBDリキッド

気化摂取、ベイピングはCBD成分を35~40%も吸収することができる方法です。
日々の強いストレスや不眠、頭痛などに悩まれている方へおすすめします。
電子タバコのような見た目をしており、カジュアルで洗練されたデザインが多く、外出先でも気軽に楽しむことができるアイテムも多いのが特徴。
即効性と確実な効果を求める方は、CBDリキッドを選択しましょう。
CDDリキッドを買うならCANNERGY(カナジー)

CANNERGYは安全性を追求し、日本国内工場で生産されているCBD製品。
カジュアルで非常に洗練されたデザインのため、性別問わず、外出先などでも気軽に楽しむことができます。
スチーマー本体と、CBDリキッド5%を含んだリーズナブルなスターターキットの取り扱いも嬉しいですね。
CBDの種類は期待する効果・用途で選ぼう

本日はCBDの摂取方法と、その種類についてご紹介していきました。
CBDにチャレンジしてみようという思いは、ちょっとした好奇心から、ストレス、深刻な睡眠に関する悩みまでさまざま。
ぜひ皆さんが、ご自身に合ったCBDに出会えますよう、ご参考になれば幸いです。