こんにちは、たまみです。
ダイエットといえば、ライザップ先生も推奨している糖質制限、ですよね!
しかしまあ、これが続けるのが難しい。

人と食事すると、自分のだけ糖質制限メニューってのが難しいやんね

忙しくて料理する時間が全然ないわ
まあそもそも実家暮らしやしズボラやし、料理自体がまずできひん……
まあなんたって、米、ウマいもんな。
置き換えが自体がメンタル的にも難しく続かない。
そもそも料理ができないから続かない。
ズボラで三日坊主のセミプロ、かつ料理一切不可能、得意料理は目玉焼きと茹で卵!!!
そんな私が3か月続く(2020年2月27日時点)、糖質制限ダイエットの方法についてご紹介します。
結論:糖質制限ダイエットを続けるなら弁当をつくれ!
まず、「続ける」ためには「やる」のハードルを下げることが重要です。
糖質制限は厳しい。
よく、「置き換えダイエットで最も効果的なのは夜!」と聞かれることがあると思います。
確かに糖質制限も「夜」に力を入れた方が効果がでるのは早いでしょう。
しかし、夜は急な飲み会や突然のアポ(突然の婚活垢)。
実家暮らしであれば家族で食事をする中で、自分だけ全く別のものを食べることは難しいでしょう。
それに何よりも!
デブは食べることが大好き!
夕食をガッツリ糖質制限すると、食事に対する満足度があまりにも低くなってしまいます。
続けるのが嫌で嫌でたまらなくなってしまう!
だからといって朝置き換えても効果は低め。
オススメの糖質制限ガチタイムは圧倒的にお昼です。ランチです。お弁当です!
以下に私が3か月食べ続けているお弁当をご紹介。
糖質制限ダイエットに最適な弁当はこれだ!(料理できない&ズボラ向け)

イカれたメンバーを紹介するぜ!
- 茹でたブロッコリー
- 茹で卵
- チーズ
- コンビニで買った肉
以上だ!!!!!
そしてこれらの詳細で丁寧な調理法が以下!
糖質制限茹でたブロッコリーの作り方
①ブロッコリーを適度な大きさに切る


②レンジでチンする



糖質制限茹で卵の作り方
①茹でる

②殻を剥く

糖質制限チーズの作り方
①弁当に入れる

糖質制限コンビニで買った肉の作り方
①コンビニに行く

②低糖質な肉を買う

お弁当で糖質制限することのメリット
置き換えのハードルが低くて続けやすい
上でも述べましたが、夜のガチ糖質制限はハードルが高いです。

しかしランチタイムはどうでしょう?
どうせコンビニで買ったり、家からお弁当を持って行っているのであれば、それを置き換えてしまえばいいだけ。
ランチでちょっぴり糖質低めの食事をしたところで、その後仕事に戻ってしまえば、満足度の低い食事をした記憶なんてあっちゅうまに忘れてしまいます。
もし普段、あなたがランチタイムに外食をしているのであれば、これを機に
「お弁当始めたんだよね……!」
と家庭的な感じをアピールしてしまいましょう!
低糖質弁当は財布にめっちゃ優しい! 貯金が捗る!
たとえば、ランチをコンビニで済ませているなら
1食600円 × 勤務日数20日 = 月12,000円 = 年間144,000円
たとえば、ランチを外食で済ませているなら
1食1,000円 × 勤務日数20日 = 月20,000円 = 年間240,000円
になります。
一方、私おススメの低糖質弁当であれば1食あたりの予算は300円。
内訳は
ブロッコリー0.3個で50円、ゆで卵1個で20円、チーズ2個で50円、コンビニで買った肉1個で180円。

つまり、
1食300円 × 勤務日数20日 = 月6,000円 = 年間72,000円
なんと、コンビニランチに比べて約70,000円、外食ランチに比べて170,000円ほども節約できます!
17万って、かの有名なエレガンスのラプードルが17個も買えてしまう金額!!!!

お弁当での糖質制限は、痩せられる上に貯金もできるんです。
低糖質弁当は10分で作れる! 料理できなくても無論OK!
低糖質弁当は夕食後、お風呂を沸かしている間のたった10分で作ることができます。
なんたって、ブロッコリーをレンチンしながら、卵を茹でるだけだからね!
お肉の要素をコンビニで買ってしまう、という妥協ポイントが何よりも大切。
確かに、家で作った方が安上がりだし家庭的。
でもお肉を調理するとなると、一気に「時短」ではなくなる。
時短でなくなると面倒になる。
面倒になると続かなくなる。
続けるためには少しでもハードルを低くしなければならない!!!

だからこそ、もうお肉の要素だけはコンビニでサクッと買ってしまうことがおすすめなんです。
コンビニで買う低糖質お肉のおススメについては、また別記事にてご紹介予定です。
とりあえずは揚げてない鶏!!!
かつ、できるだけ温かくておいしいやつ!
とだけお伝えしておきます。
低糖質ダイエット初心者は弁当の置き換えから攻めるべし!
お弁当の低糖質化、メリットについてまとめです。
- ランチの置き換えは負担が少ない
- お弁当をつくることは節約にも繋がる
- たった10分で調理できる
ダイエット成功の肝は「こだわること」ではなく「続けること」!
そのためにお弁当の低糖質化は最適解だと思います。
これが続けば、より本格的に低糖質を意識した食事を取り入れていけばいい。
まずは続けること。
それが何よりも重要です。
でもたまには続かなくっても気にしない!
「卵とブロッコリーを茹でることすらかったりぃ~~!!!」
な日は当然お休みしてもいい。
最近は低糖質かつ低価格で美味しい外食ランチも気軽にとれますからね!
というわけで、お弁当による低糖質ダイエットのすすめでした。
みんなも無理せずダイエット、続けような!