こんにちは、たまみです。

最近のドライヤーってやたら高いのもあるけど、美髪効果なんて本当にあるの?

早く乾くっていっても限度があるよね。
ぶっちゃけ、3,000円ドライヤーで十分な気もするんだけど
私はボサ髪に24年間悩んでいました。
使っていたドライヤーは、いつから家にあるのかも分からないような古いもの、近所の電気屋で親が購入した3,000円のもの。
「乾けばなんでもいい」と、とくにこだわりがあるわけでもなく、私は24年間、3,000円のドライヤーを使い続けていました。
転機が訪れたのは2年前、私が就職して、ある程度のお金を稼ぎ始めてからです。
会社から温泉旅行に行った際、先輩が自宅からドライヤーを持ってきていることに、私はひどく驚きました。

えっ!? わざわざ家から持ってきたんですか?
旅館にドライヤーあるに決まってるじゃないですか!!

分かっとらんね、たまちゃん。
私のこのサラツヤ髪は、このドライヤーじゃないと保てへんねんで
サラツヤ髪の先輩が持ってきていたのはただのドライヤーじゃない、聞けばなんと3万円もするドライヤーだった!!
ちなみに先輩が使ってたのはこれ。
しかしドライヤーに3万円……そんな……そんなおまじないみたいなモンに、し、しかも聞いたこともないブランドのドライヤーに3万円……
無理や……私には無理……
と思いつつも、帰宅後、私は清水の舞台から飛び降りるほどの覚悟で、先輩の使うドライヤーのちょうど半額くらいの、1万8千円ほどのちょっと高い程度な「パナソニックのドライヤー」を購入したのでした。
高いドライヤーを買う価値と効果は十二分にある
結論から言うと、高いドライヤーを買う価値は十分にあります。
悩んでいるなら、高いドライヤーは一刻も早く買った方が絶対にお得であると断言いたします。
私が購入したのは「高い」と言っても、1万8千円ほどのドライヤー。
これでも非常に悩んで、買うまで数日間かけて様々なレビューを読みまくって、比較しまくって購入しました。
だって私にとって当たり前に使うドライヤーと言えば、24年間ずっと「3,000円のドライヤー」だったわけですから……
とは言え、家電製品と思えば、度肝を抜くほどの高価な買い物とは言えないと思います。(正直今では、ケチらず3万円のドライヤーを買っておけばよかったと後悔しております……)

ちなみにこちらの5段階評価です。
乾くスピード:★★★★
髪のしっとり感:★★★
髪のまとまり:★★★★
コスパ:★★★★★
携帯性:★
耐久性:2年目突入(2020年4月7日現在)
不満:海外対応していない点(余りにも確認不足の自業自得すぎる)
もう一度結論を言います。
いいドライヤーにはその値段の価値が十二分程にある。
悩んでいる間に早く買った方がいい、美容院代が浮く、時間がめっちゃ浮く。
そして、私はもっと早く買えばよかったと後悔しています。
高いドライヤーを購入するメリット
①髪の乾くスピードがめっちゃ早い

イラチ大歓喜なポイント。
私の髪の長さはショートボブですが、ちょっと高いドライヤーは、3,000円のドライヤーに比べて5分ほど早く早く、髪が乾きました。
5分 × 365日 = 1,825分 = 30時間
これには驚きました。
なんと、ドライヤーを高くて、早く乾くものに変えるだけで、年間30時間もの時短に成功するということです。
ロングヘアーであれば、それ以上の時短に繋がるといえます。
②髪がサラサラになり、まとまりやすくなる

私は昔、髪の剛毛ボサボサっぷりと、まとまらなさから「唐揚げ」なんて呼ばれていました。
そんな私でしたが、ちょっと高いドライヤーを購入して、初めの1か月は髪のサラサラっぷりに感動しました。
ドライヤーごときで、こんなにも髪質って変わるのだ! と。
しかししばらくして訪れるのが、「慣れ」。
「ふーん、ま、所詮いいドライヤーを買っても、こんなものか」
ところがある時、たまたま旅行をする機会があり、宿泊先のドライヤー(2,000円くらいで買えそうなものでした)を何の疑問も持たずに使用した翌日。
なんと、髪が大爆発していた。
髪が唐揚げに戻っていた!!!
ここで私は思い出しました、高いドライヤーの凄さを……
もうドライヤーに足を向けて寝られない。
そう感じるほどに、高いドライヤーは髪を変えてくれます。
③実はコスパがめちゃくちゃ良い

先ほど、高いドライヤーは早く乾くと、ショートヘアであっても、年間計で約30時間の時短に繋がるとご紹介しました。
もしあなたが時給1,000円の仕事をされているなら、その30時間には30,000円もの価値があり、あなたが時給2,000円の仕事をされているのなら、60,000円もの価値創造に繋がる。
え?
1年使い続ければ、浮いた時間で3万円のドライヤー買えるやん……(誤った計算)
実際、浮いた30時間で3万円を稼ぐ! という理論は現実的ではありませんが、確実に言えることは「時は金なり。
たった1年で、3万円分の時間を浮かすことができると言い換えればいかがでしょうか?
しかも、ドライヤーであれば耐久は当然1年以上。
つまり、これが冒頭に私が述べた「高いドライヤーは早く買った方がお得」であるということに繋がるというわけです。
高いドライヤーは効果大、悩む時間があるなら早く買った方が得
高いドライヤーを購入するメリットを、もう一度おさらいします。
①髪の乾くスピードがめっちゃ早い
②髪がサラサラになり、まとまりやすくなる
③実はコスパがめちゃくちゃ良い
さっさと購入することを、強くおすすめしたい人は、
- 時短したい人
- 時給が高い人
- 髪質に悩む人
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
ちなみにここまで、約3分で読めるはずです。
もうな、こんな雑記事読まんでいいから、早く買ってください。
悩んでいる時間がもったいない!
あす楽でも、amazonお急ぎ便でも何でもいいから、悩むくらいなら早く、一刻も早くいいドライヤーを購入してください!
「いいドライヤー」には携帯性の高いものや、海外対応しているもの、美肌モードがあるものや、とにかく爆速乾のみを追求しているもの(ダイソンとか)など、さまざまな種類があります。
是非ここまで読んでくださった方には、「高いドライヤーを買うか買わないか」ではなく、「どの高いドライヤーを買うか」で悩んで頂ければと思います。
まだお時間があればぜひ、こちらもご参考ください。
