こんにちは、たまみです。
クソコロナによる外出自粛要請、緊急事態宣言。
恐らく、多くの方がせっかくの休日を、家にこもって過ごしていることと思います。
今日はOLの、リアルなおうち時間の過ごし方について、タイムテーブル方式でご紹介します。
読んでも多分、何の参考にもならないです。
OL的、リアルなおうち時間の過ごし方【タイムテーブル】
9:00 起床
1時間かけてスマホを弄りながらダラダラと朝食をとります。
朝食は目玉焼き、ウインナー、トースト、アイスコーヒーがほとんどです。
10:00 筋トレ
意識が東京スカイツリー、否、あべのハルカスなので(関西推しですので)、食後すぐに筋トレをします。
約1時間、鬼ハマりしているリングフィットアドベンチャーを、全身から汗が噴き出るまでやります。
終わった後、プロテインをグッと一杯飲む時が、一番「私、今めっちゃ美しいな」と自己肯定感爆上がります。
筋トレは美しいボディラインをつくるだけではなく、外出自粛により荒み切った心を、強く、元気にしてくれるので本当におすすめいたします。
11:00 掃除、食器洗い、洗濯など
実家に寄生させてもらっている身なので、追い出されないように休日は最低限のことをしています。
これしかしていないと言えます。
申し訳ないです。
13:00 昼食
土曜日は吉本新喜劇を見ながら、基本的にはレトルトのカレーとか、適当に作ったインスタントのラーメンとか、卵かけご飯を食べます。
納豆が健康にいいのと、糖質の急激な上昇を防いでくれるので、必ず一番始めに食べます。
14:00 読書、ネットショッピングなど
買って積んでいる小説を片っ端から読んでいます。
雑誌が発売される週は、楽天マガジン×タブレットの神コンボでファッション雑誌を読み、欲しいものをゾゾタウンとかでチェックしています。
いい加減雑誌も読みつくしてきたので、kindleを買おうか悩んでいます。
購入された方いらっしゃれば、使用感を教えてください。
16:00 おやつ
YouTubeを見ながらおやつを食べます。
今のお気に入りは、お笑い芸人さんの公式チャンネルを片っ端から見ていくこと。
バカリズムさんが超超おすすめです。
また、おやつを食べる際は昼食と同様、糖質の急激な上昇を抑えるため、必ずチーズを2切れ食べてから、甘いものを口に入れるようにしています。
チーズとアイスコーヒー、めちゃくちゃ合います。
17:00 風呂
少し早いですが、まだ明るいうちにお風呂に入ります。
窓を全開にして、外の空気を入れながら、半身浴をだらだら1時間ほどします。
エア外出、エア露天風呂気分が味わえて最高。
草木の揺れる音、鳥たちの鳴き声、たまに車のエンジン音なんかが聞こえます(街中に住んでいないことをこの時ばかりは喜びます)。
スマホを弄りながら、Twitterで暴言を吐いたりもします。
安い防水スピーカー買って音楽を聴きながらだと、より一層充実した時間になります。
18:00 ブログを書く
1月末頃から、こちらのブログを書いてます。
例えばこの記事であれば内容が全くないので、40分くらいで書き終えると思いますが、だいたいは1時間から2時間くらいかけて書いてます。
魂を込めて書いた記事が伸びないと病みます。
鼻くそほじりながら書いた記事に限って反響があったりして、また病みます。
20:00 夕食
母が作ってくれた夕食を食べます。
母には必ず一品は「美味しい」という感想を伝えるようにしています。
気分が良ければ、家に置いているウイスキーと、炭酸水を割ってハイボールにして飲みます。
ハイボールはマジで糖質が低いので、ダイエット中のお酒好きさんには本当におススメいたします。
ちなみに私はブラックニッカが好きです。
21:00 アマプラ、U-NEXTのいずれかを見る
始まりました!
ゴールデンタイム!!!
気になっていたドラマや映画を、夕食時に残ったハイボールを飲みながら見ます。
つまみは当然チーズかナッツ。
一番幸せな時間です。
正直、amazonプライムとU-NEXTに入っていたらコロナなんてクソ雑魚です。
U-NEXTの方が無料で見れる動画は多いんですが、アマプラにはアマプラ限定配信とかがあって、気づけば両方使っています。
最近は国内ドラマをもっと見たく、huluに入ろうか悩み始めています。
流石に3つも映像系サブスクを契約するのはアホな気がしますが、家族でシェアしている点、コロナで使用頻度が高い点、初回は1か月無料な点を考えると、アリな気もしています。
おすすめドラマや映画は結構紹介しているので、よかったらご参考ください。
24:00~25:00 就寝
できれば24時に就寝するようにしています。
何故ならお肌のゴールデンタイムがあるからです。
外に出ない、化粧をしない、の絶好のお肌整えチャンスなので、出来たら皆さんもTwitterなんてせずに、早く寝ることをお勧めします。
え?
私のツイートを見てる?
ありがとうございます。
その他のおうち時間の過ごし方、ご提案
Skypeやzoomなどを使って、在宅飲み会をする
とは言え、孤独を感じるタイミングは必ず来ます。
そんな時におススメなのは在宅飲み会。
スマホで友人の声を聞いたり、顔を見たりするだけで、かなり心が潤います。
自分が好きなものを、好きなだけ飲んだり食べたりできるのもメリット。
すっぴん、パジャマという「宅飲み感」が味わえるのも楽しいです。
勉強をする
せっかく家にいて、やることもない。
今が絶好の勉強チャンスだと思います。
正直、ここで一日中YouTubeを見て終わるか、日々勉強してコロナ明けにデカい資格などをドンととるかで、かなり差が付きます。
転職を予定している人は、そのステップアップのための準備期間にするのもいいでしょう。
ランニングやウォーキングをする
田舎暮らしの方に限りますが、比較的リスクの低い、外で出来る活動はこれくらいでしょう。
ランニングもウォーキングも基本は一人で行うもの。
久しぶりに新鮮な空気を吸いながら、体を動かすのはとても気持ちがいいです。
ダイエット効果は勿論、体を動かすことで筋トレ同様、気持ちを前向きにすることができるのが何よりもメリット。
これも、コロナ明けに周囲との差を一気につけるチャンスポイントと言えます。
とはいえ、やはりリスクを考えると、自宅内での筋トレの方がおすすめではあります。
料理の腕を磨く
時間はこれでもか! というくらいにあります。
普段なら忙しくて出来ない、凝った料理に挑戦し、オシャレに盛り付け、ドヤりながらインスタに載せるのはいかがでしょう。
自炊をマスターすれば、ゆくゆくは貯金にも繋がるので、ダブルでメリット。
余談ですがタイ料理は、日本人の口に合って美味しいものばかりです。
ジェルネイルの練習をする
こちらもいずれは貯金に繋がります。
外に出ない間であれば、多少クオリティの低いセルフネイルであっても気になりません。
ぶっちゃけセルフネイルなんて、1か月もあればそれなりのものが作れるようになるので、今のこのタイミングを逃さない手はありません。
コロナ明けにはバッチバチにキマったネイルを褒められた際
「え? ネイルが可愛いって? ありがとー!
これ、セルフだから近くで見たらちょっと粗はあるんだけどね(笑)」
などと言えるようになっておくのも一つのご提案です。
おうち時間を続けることのメリット
- コロナ感染のリスクを大きく下げることができる
- 自分磨きに存分に時間をさける
- 普段は忙しくて出来ないことができる
- 外出しないのでお金が貯まる
正直、早くオシャレしてメイクして、友人と茶しばきながらしょうもない話で笑いあったり、トリキで山芋の鉄板焼きを食べたりしたい。
でも出来ない。
我慢するしかない。
私たちに今できることは、少しでも気持ちを強く持ち、ポジティブに家の中で過ごすことだけです。
そしてコロナが明けた際に、コロナ前よりも1段レベルアップしている自分を周囲に披露することをイメージしながら、その日を楽しみに生きることだけです。
そのうち必ず来る、ウイルスに打ち勝つ日までどうか、元気に楽しく過ごしましょう。