こんにちは、たまみです。
吉野家がライザップとタイアップ!(韻を踏めた顔)
「ライザップ牛サラダ」を発売。
気になる糖質は? 味は? お腹いっぱいになるのか?
そんな不安を持ちながらも実食したのでレポします。
低糖質ダイエットに、毎日のランチを弁当化することをおすすめしている私ですが、たまにありますよね。
「今日はお弁当……作れない……ゆっくり……したい……」
どうしてもお弁当をサボりたい日が!
「外食ランチで低糖質を意識するのは難しい……
しかも低糖質系って量少ない割に値段高いしな……
でもダイエット中だし低糖質のものが食べたい!」
そんな日に食してまいりました。
吉野家×ライザップ 栄養成分、糖質、カロリー
こちら、実は吉野家×ライザップ商品の第二弾らしく、第一弾は ライザップ牛サラダ。
ちょっとそっちはデカめの豆とか入ってて手が伸びにくかったので、今回は新作のライザップ牛サラダエビアボカドを注文しました。
それぞれかの糖質制限×筋トレダイエット有名な「ライザップ」とのコラボということもあり、これまた栄養成分がすんごい。
ライザップ牛サラダ(旧)
- カロリー 414kcal
- タンパク質 30g
- 糖質 17.2g
- 食塩相当量 2.0g。
牛サラダエビアボカド(新)
- カロリー 440kcal
- タンパク質 32.9g
- 糖質 11.4g
- 食塩相当量 2.2g。
なんと第二弾は、糖質が第一弾に比べて5.8gも抑えられている!
5.8gといえばなんと、おにぎり0.5口分!!(おにぎりは糖質爆弾である)
吉野家×ライザップ 味は?実食レビュー
とういうわけでいただきます!

大き目のどんぶりにどっさりと入っており見栄えが素晴らしい。
とろんとした大きな温玉に、その名の通りのエビとアボカドが想像以上にたっぷり。
筋肉の親友ブロッコリーと鶏肉。
そして「牛」サラダであるわけですから牛丼の具材も!

お箸で中を覗いて驚きました。
確かにこれ、「牛丼」ではなく「牛サラダ」という名前だった。
なんと底に敷き詰められていたのは米ではなくコールスロー(キャベツ)!
和風ドレッシングをかけてさっそくいただきます。

……想像以上に美味しい!!
正直、温かい牛×冷たいキャベツの組み合わせに不安があったのですが、これは何とも絶妙な温×冷のバランスでした。
サラダの嫌なところって、冷たいところじゃないですか?
まずいわけではないけれど、食べた満足感はないし、それが続かない、に繋がる。
乗っかる具材も 牛肉 鶏肉 エビ アボカド 卵 と、ダイエットをしていることを忘れるくらいの肉食っぷりで、無理して野菜ばかりを食べさせられてる感が皆無!
濃い味付けの牛肉をキャベツと、鶏肉を茹でた温かさのあるブロッコリーと、エビは当然アボカドと、といったように、好きなものを好きなように食べているだけで気が付けばあっという間に完食。
あれ、私野菜食べたっけ?
ってくらい、肉を好きなだけ食べた記憶しか残らなかった!
吉野家×ライザップ牛サラダの量、トッピングもあるよ!
量ですが女性なら十分これでお腹いっぱいです!
エビとかアボカドとか鶏肉とか、冷やかし程度にしか入ってないのかなと思っていましたが、めっちゃ入ってます!
私は配分を間違えて、最後は鶏肉を牛肉で食べることになったほどでした。
そして男性もご安心ください。
なんと親切すぎる吉野家さんは、低糖質なトッピングメニューを準備してくれています!

全て安心な低糖質メンバー!
納豆トッピングなんてめっちゃお腹膨れると思います。
個人的には、具材が想像以上にたっぷりだったので、野菜増しがおすすめです。
牛肉で鶏肉を食べるのは正直勿体なかったです。
吉野家×ライザップは糖質制限ダイエットに超おすすめ!
美味しい、安い、低糖質。
それが5歩歩けばありそうなほどの店舗数を誇る吉野家(完全に誇張)で扱われているなんて、本当にサイコー!
というわけで、ライザップ牛サラダは私が弁当作りを諦めた日の砦になりそうです。
ダイエット界隈で今後爆流行る予感もするので、ぜひ同じような商品を他のお店でも出してほしいですね!